※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ (ライゼン))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ (ライゼン))
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 佐藤淳一 ● 銀賞 | ||||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 佐藤淳一 ● 金賞・代表 | 佐藤淳一 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 狂詩曲「祭り」 ~津軽の鼓動〜 (福島弘和) | 佐藤淳一 ● 銀賞 | ||||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] DaJa ~南部地方盆歌「ナニャドヤラ」による~ (下田和輝) | 佐藤淳一 ● 銀賞 | ||||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 西遊記~天竺への道 (広瀬勇人) | 津田弓 ● 銀賞 | ||||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ゲルダの鏡 (樽屋雅徳) | ● 銀賞・代表 | 不明 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 不明 | ||||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 不明 | ||||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 不明 | ||||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 武田恭典 不明 | 武田恭典 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 不明 | ||||
2007年 (平成19年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 梶栗立子 ● 銀賞 | ||||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 永野悦子 ● 銅賞 | ||||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 松尾慶治 不明・代表 | 松尾慶治 ● 銅賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [自] 不明 | 重松郁子 不明 | ||||
1994年 (平成6年) | 中学A | [自] 不明 | 重松郁子 不明 | ||||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 東房郁子 ● 銅賞 | ||||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 田町英夫 不明 | ||||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 田町英夫 ● 銅賞 | ||||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ (ライゼン)) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 幻想交響曲 より 4. 断頭台への行進 (ベルリオーズ (ライゼン)) | 田町英夫 ● 銅賞 | ||||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 不明 | 田町英夫 不明 | ||||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 田町英夫 ● 銀賞 | ||||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 不明 | 井田稔 不明 |