※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スペイン奇想曲 より 第3・4・5楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] スペイン奇想曲 より 第3・4・5楽章 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ファンファーレと祝典の賛歌 (ラヴェンダー) | 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 不明 |