※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 輝星の空 (和田直也)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] たなばた (酒井格)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 船乗りの物語 (イーストモンド)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] フランス組曲 より アルザスーロレーヌ、プロヴァンス (ミヨー)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] イギリス民謡組曲 より マーチ (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 小組曲 より I. IV. (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 第2組曲 より II.無言歌、I.行進曲 (ホルスト)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ロマネスク (スウェアリンジェン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] チェスター (W.シューマン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 《アルルの女》組曲 より ファランドール (ビゼー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 交響的序曲 (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 輝星の空 (和田直也) | 若竹黎也 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 若竹黎也 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 若竹黎也 辞退 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 越川聡 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 越川聡 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 越川聡 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 越川聡 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 越川聡 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 岩田亜梨沙 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン) | 竹原清隆 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 竹原清隆 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 7つの海の神 (フラク) | 竹原清隆 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] たなばた (酒井格) | 竹原清隆 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 山田佳奈 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 福本浩介 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 福本浩介 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 船乗りの物語 (イーストモンド) | 福本浩介 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 福本浩介 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 福本浩介 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 福本浩介 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 福本浩介 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 小野一郎 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 福本浩介 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] フランス組曲 より アルザスーロレーヌ、プロヴァンス (ミヨー) | 本間眞人 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 本間眞人 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] イギリス民謡組曲 より マーチ (ヴォーン=ウィリアムズ) | 本間眞人 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 小組曲 より I. IV. (A.リード) | 本間眞人 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 本間眞人 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 本間眞人 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 第2組曲 より II.無言歌、I.行進曲 (ホルスト) | 本間眞人 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 本間眞人 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 本間眞人 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 橋本憲幸 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響的序曲 (カーター) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ロマネスク (スウェアリンジェン) | 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学A | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 吉田登 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 吉田登 ● 銀賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー) | 吉田登 ● 2位・代表 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] チェスター (W.シューマン) | 吉田登 ● 2位・代表 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 《アルルの女》組曲 より ファランドール (ビゼー) | 吉田登 ● 2位・代表 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 交響的序曲 (カーター) | 吉田登 ● 2位・代表 |