※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にてエフゲニーとパラーシャ踊りの情景偉大な都市への賛歌 (グリエール)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏だれも寝てはならぬ砥石よ回れおお神聖なる父君陛下よフィナーレ (プッチーニ)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲"わが心の夢""サイゴン陥落""今がこのとき" (C.-M.シェーンベルク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より Ⅰ、クーリーの勝利の踊りⅡ、情景と踊りⅥ、ロシア水兵の踊り (グリエール)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 三宅千暁 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 加藤裕二 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にてエフゲニーとパラーシャ踊りの情景偉大な都市への賛歌 (グリエール) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 序奏だれも寝てはならぬ砥石よ回れおお神聖なる父君陛下よフィナーレ (プッチーニ) | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | 加藤裕二 ● 銀賞 尼崎市教育委員会奨励賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲"わが心の夢""サイゴン陥落""今がこのとき" (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より Ⅰ、クーリーの勝利の踊りⅡ、情景と踊りⅥ、ロシア水兵の踊り (グリエール) | ● 銀賞・県奨 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | ● 銅賞・姫奨 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より 2, 3 (M.アーノルド) | ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | ● 銅賞・姫奨 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 田中克典 不明・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《コッペリア》 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 不明 |