団体名: 鈴鹿市立千代崎中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2016年 (平成28年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

三重県大会
金賞・代表
指揮: 杉野佑輔
2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

三重県大会
金賞
2010年 (平成22年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

三重県大会
金賞・優勝・代表
指揮: 上田章善
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A

[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 祝典序曲 (イベール)

三重県大会
金賞・優勝・代表
指揮: 上田章善
1995年 (平成7年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 鈴鹿市立千代崎中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (4) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A54100
支部 合計 (22) 金賞 (7) 銀賞 (14) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A2071210
中学B20200
合計 (39) 金賞 (18) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (17)
中学A29130016
中学B75200
中学中編成10100
中学小編成10100
中学小編成B10001
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 明日への開拓 (福島弘和)

三重県大会

伊藤瑞希
金賞・代表
2015年 (平成27年)
中学A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)

三重県大会

杉野佑輔
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

三重県大会

杉野佑輔
金賞・代表
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

三重県大会


金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 組曲《道化師》 より I. プロローグ II. 道化師のギャロップ III. マーチ VII. リリカルシーン X. エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播))

三重県大会

村主香
金賞・代表
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より 1モスクワを疾走 2ワルツ 3ポルカ 4ギャロップ (ショスタコーヴィチ (國木俊之))

三重県大会

村主香
金賞・代表
優勝・朝日新聞社賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

三重県大会

村主香
金賞・優勝・代表
朝日賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《西部の娘》 より 第1幕イントロダクション、やあ、ニック!、いつもあなたなのね、ソノーラ?、ほら、どうぞ!、分かった…だがグラスはどこだ? (プッチーニ (大橋晃一))

三重県大会

中山かほり
金賞・優勝・代表
朝日賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より 第2幕第2場イントロダクション、蜂め!呪われたガマめ!、ある晴れた日〜テーマ、第2幕夜明けの情景、お前?お前?小さい神様! (プッチーニ (大橋晃一))

三重県大会

中山かほり
金賞・優勝・代表
朝日賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より 残酷な誓いがわしによこしまな掟を守ることを〜砥石よ回れ!、リューよ、親切な娘よ!おい、パン!、おお神聖なる父君陛下よ (プッチーニ (大橋晃一))

三重県大会

中山かほり
金賞・優勝・代表
朝日賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、舞踏会の翌朝より喧嘩、オリエンタル、ワルツ~コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (大橋晃一))

三重県大会

中山かほり
金賞・優勝・代表
朝日賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

三重県大会

中山かほり
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I. 序奏 II. 朝の踊り III. ローレンス僧庵でのロメオ IV. ロメオはマーキュシオの死の報復を誓う~第2幕終曲 (プロコフィエフ (淀彰))

三重県大会

中山かほり
金賞・優勝・代表
朝日賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

三重県大会

中山かほり
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (森隆一郎))

三重県大会

上田章善
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏、上院前広場にて、ダンスの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (林紀人))

三重県大会

上田章善
金賞・優勝・代表
朝日賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

三重県大会

上田章善
金賞・優勝・代表
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

三重県大会

上田章善
金賞・優勝・代表
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

三重県大会

上田章善
金賞・代表
1996年 (平成8年)
中学A[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 祝典序曲 (イベール)

三重県大会

上田章善
金賞・優勝・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))

三重県大会

上田章善
金賞・優勝・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1. 魔法使いガンダルフ (デ=メイ)

三重県大会

上田章善
金賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響曲第8番 より 4 (ドヴォルザーク)

三重県大会

谷口智美
不明
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

三重県大会

伊藤央子
不明
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

三重県大会

安藤義和
不明
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)

三重県大会

安藤義和
不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

三重県大会

井伊央子
不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

三重県大会

森本雅夫
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

三重県大会

森本雅夫
金賞