※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より (小編成改作版) (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 不滅の光 (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 より (小編成改作版) (八木澤教司) | 東本彬 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 東本彬 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 東本彬 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 東本彬 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 島田讓 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 島田讓 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 島田譲 ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 島田讓 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 島田讓 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 島田讓 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 島田讓 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 島田譲 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 島田譲 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 島田譲 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 島田譲 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 島田譲 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 光山清美 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 光山清美 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 尾崎雅規 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 尾崎雅規 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 尾崎雅規 ● 金賞・代表 | 尾崎雅規 奨励賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 大野裕子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 金の糸 銀の風 (磯崎敦博) | 奥田佳代 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ) | 米田晋 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ミッドウェスト・ゴールデン・ジュビリー序曲 (カーナウ) | 堀保司 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 姫野裕美子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) | 姫野裕美子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 長瀬良平 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) | 姫野友美子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 長瀬良平 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 姫野裕美子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 姫野裕美子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 姫野裕美子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 浅野裕美子 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 浅野裕美子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 |