※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルカディア (広瀬勇人)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響的物語 (シェルドン)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] パンチネロ (A.リード)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 松本寿江 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] アルカディア (広瀬勇人) | 松本寿江 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 交響曲第1番《神曲》 (R.W.スミス) | 松本寿江 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史)) | 松本寿江 ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 大久保暢宏 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 大久保暢宏 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史)) | 大久保暢宏 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ) | 小林教子 不明 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] スターヴド・ロックの伝説 (シェルドン) | 小林教子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 小林教子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 小林教子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 小林教子 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] アッシュ・ローン・エコーズ (R.W.スミス) | 小林教子 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響的物語 (シェルドン) | 小林教子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] フェリスタス (青木進) | 河相五輪美 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 中山幸美 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 渡辺典子 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 村上久仁彦 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 村上久仁彦 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 藤村誠一 ● 金賞・代表 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] パンチネロ (A.リード) | 豊原秀己 不明 |
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | 横山宗司 不明 |