※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ祈り (伊藤康英)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] モンタージュ (松下倫士)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] コルシカ島の祈り (ネリベル)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《道化師》 より 福島 (レオンカヴァッロ)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人))
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (川上修一))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 第2組曲 より 第4楽章 (A.リード)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ (ロリンソン))
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 第2組曲 より Ⅰ・Ⅳ (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (デュポン))
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 岡崎千賀子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎)) | ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ祈り (伊藤康英) | ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] モンタージュ (松下倫士) | ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] コルシカ島の祈り (ネリベル) | ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《道化師》 より 福島 (レオンカヴァッロ) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (佐藤正人)) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (川上修一)) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 白神健吾 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 前田一平 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 前田一平 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 前田一平 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 風紋 (保科洋) | 前田一平 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 弘中英雄 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 弘中英雄 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 弘中英雄 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 第2組曲 より 第4楽章 (A.リード) | 弘中英雄 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 弘中英雄 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ (ロリンソン)) | 弘中英雄 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | 弘中英雄 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 第2組曲 より Ⅰ・Ⅳ (A.リード) | 弘中英雄 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 弘中英雄 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 千束恭弘 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 千束恭弘 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響曲第2番 (ボロディン (小長谷宗一)) | 千束恭弘 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 千束恭弘 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ) | 千束恭弘 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ)) | 千束恭弘 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 千束恭弘 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ (デュポン)) | 熊谷宗圓 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 熊谷宗圓 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー) | 熊谷宗圓 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] ドラマティコ (W.F.マクベス) | 熊谷宗圓 不明 |