※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章、第3楽章抜粋 (ラフマニノフ (中原達彦))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢、IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 吹奏楽のための交響詩《道主貴》〜宗像三女神の誕生と祭り〜 (中原達彦)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1、5 (デ=メイ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 交響曲第0番 より I. II. IV. (ピクール)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より Ⅲ. (メリロ)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 第1組曲 より II. III. (ホルスト)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス (ゴドフリー))
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー (ハルトマン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] オーロラ・ダンス (スパーク) | 毛利博紀 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 毛利博紀 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章、第3楽章抜粋 (ラフマニノフ (中原達彦)) | 毛利博紀 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 毛利博紀 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 西村宜喜 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より I.ソロモンの夢、IV.狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 西村宜喜 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 吹奏楽のための交響詩《道主貴》〜宗像三女神の誕生と祭り〜 (中原達彦) | 権田剛 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 豊村雅義 審査対象外 | |||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 豊村雅義 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より 1、5 (デ=メイ) | 豊村雅義 ● 金賞・代表 | 豊村雅義 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 豊村雅義 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 交響曲第0番 より I. II. IV. (ピクール) | 豊村雅義 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫) | 豊村雅義 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 豊村雅義 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より Ⅲ. (メリロ) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 木村次宏 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 岡内弘也 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 岡内弘也 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 野中晴 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | 豊村雅義 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク)) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 木下徳幸 ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (ローレンドー)) | 木下徳幸 ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー (淀彰)) | 木下徳幸 ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 一般A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 組曲《展覧会の絵》 より バーバ・ヤーガの小屋、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | 木下徳幸 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | 木下徳幸 ● 金賞・代表 | 木下徳幸 ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 第1組曲 より II. III. (ホルスト) | 豊村雅義 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊の行進 (サン=サーンス (ゴドフリー)) | 西村宜喜 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 交響曲第8番 より 終楽章 (ドヴォルザーク (W.シェイファー)) | 西村宜喜 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 歌劇《タンホイザー》 より 大行進曲 (ワーグナー (ハルトマン)) | 西村宜喜 ● 銀賞 |