※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] ガリレオの月 より 2、3、4 (シシー)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 榊原達 ● 金賞・代表 | 榊原達 ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (ジェラード・バーマン)) | 榊原達 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 | 榊原達 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 世の終わりへの行進 (ネリベル) | 榊原達 ● 金賞 | 榊原達 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] ガリレオの月 より 2、3、4 (シシー) | 榊原達 ● 金賞 朝日新聞社賞・グランプリ | 榊原達 ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 不明・代表 | 早乙女道彦 ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 不明・代表 | 榊原達 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス) | 不明・代表 | 榊原達 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のためのカタストロフィ (保科洋) | 不明・代表 | 榊原達 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (小長谷宗一)) | 不明・代表 | 榊原達 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 独立賛歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 不明・代表 | 榊原達 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 勝利と伝統 (ジェイガー) | 不明・代表 | 中村選 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] トリプティックII (デル=ボルゴ) | 不明・代表 | 榊原達 ● 銀賞 |