※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥)
[自] 不明
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] トリプロ・トリプルム (高昌帥)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 より I. IV. V. (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー (ティケリ)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] カルミナ・ブラーナ より 見よ、今は楽しい 森は花咲き繁る たとえこの世界がみな 心を天秤にかけて アヴェ、この上なく姿美しい女 全世界の支配者なる運命の女神 (オルフ (クランス))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響曲第2番 より 1, 4 (M.アーノルド (中原達彦))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 飯島凌 ● 金賞・代表 | 飯島凌 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 石井修 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | [課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より 1, 2, 4 (高昌帥) | 石井修 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] トリプロ・トリプルム (高昌帥) | 大宮裕一 ● 金賞・代表 | 大宮裕一 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための協奏曲 より I. IV. V. (高昌帥) | 大宮裕一 ● 金賞・代表 | 大宮裕一 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司) | 大宮裕一 ● 金賞・代表 | 大宮裕一 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 束の間の恋の歌 (井澗昌樹) | 大宮裕一 優秀賞・代表 | 大宮裕一 ● 金賞・代表 | 大宮裕一 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 大宮裕一 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー (ティケリ) | 石井修 シード・代表 | 石井修 ● 金賞・代表 | 石井修 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] カルミナ・ブラーナ より 見よ、今は楽しい 森は花咲き繁る たとえこの世界がみな 心を天秤にかけて アヴェ、この上なく姿美しい女 全世界の支配者なる運命の女神 (オルフ (クランス)) | 古瀬修 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 古瀬修 ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 翡翠 より I. II. (マッキー) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 剣と王冠 (グレグソン) | 佐藤誠基 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響曲第2番 より 1, 4 (M.アーノルド (中原達彦)) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より III, IV (コダーイ (バイナム)) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 佐藤誠基 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] オセロ (A.リード) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 放射と瞑想(エマナチェ・イ・メディタチェ) (天野正道) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道) | 佐藤誠基 シード・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | 佐藤誠基 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 金賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ) | 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード) | 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ) | 優秀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 優秀賞・代表 | 佐藤誠基 ● 銀賞 |