団体名: 宮崎市民吹奏楽団


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
職場・一般A
2023年 (令和5年)
職場・一般A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

九州大会
銀賞
指揮: 岩切敏
2022年 (令和4年)
職場・一般A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

九州大会
銀賞
指揮: 三原丹
2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2014年 (平成26年)
職場・一般A
2013年 (平成25年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
一般A
2006年 (平成18年)
一般A

[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

九州大会
銀賞
指揮: 三原丹
2000年 (平成12年)
一般A
1997年 (平成9年)
一般A
1993年 (平成5年)
一般A
1992年 (平成4年)
一般A
1991年 (平成3年)
一般A
1990年 (平成2年)
一般A
1981年 (昭和56年)
一般A

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] リシルド序曲 (パレス)

西部大会
銀賞
指揮: 椛山達己
1979年 (昭和54年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮崎市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (29) 金賞 (7) 銀賞 (18) 銅賞 (3) 他 (1)
一般A1951031
職場・一般A102800
合計 (34) 金賞 (11) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (22)
一般A2111019
職場・一般A1310003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
職場・一般A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

九州大会

岩切敏
銀賞
2023年 (令和5年)
職場・一般A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

九州大会

岩切敏
銀賞
2022年 (令和4年)
職場・一般A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)

九州大会

三原丹
銀賞
2021年 (令和3年)
職場・一般A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

九州大会

三原丹
金賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

九州大会

三原丹
銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)

九州大会

三原丹
銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

九州大会

三原丹
銀賞
2014年 (平成26年)
職場・一般A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] パガニーニ・ロスト・イン・ウィンド (長生淳)

九州大会

三原丹
金賞
2013年 (平成25年)
職場・一般A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)

九州大会

三原丹
銀賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (佐藤正人))

九州大会

三原丹
銀賞
2008年 (平成20年)
一般A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)

九州大会

三原丹
銀賞
2007年 (平成19年)
一般A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 百済伝説による交響組曲《神門物語》 より Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ (真島俊夫)

九州大会

三原丹
金賞
2006年 (平成18年)
一般A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 原石の未来 (清水大輔)

九州大会

三原丹
銀賞
2002年 (平成14年)
一般A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

九州大会

岩崎圭太朗
銀賞
2001年 (平成13年)
一般A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より I.ワルツ IV.ロマンス V.ギャロップ (ハチャトゥリアン (仲田守))

九州大会

岩崎圭太朗
銀賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)

九州大会

岩崎圭太朗
金賞
1999年 (平成11年)
一般A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I.序曲「地球座」、III.進軍と戦争、V.アジャンコートソング (ウォルトン (佐藤正人))

九州大会

塩屋龍也
金賞
1998年 (平成10年)
一般A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 剣と王冠 より I.永遠のレクイエム、III.戦いの音楽と讃歌 (グレグソン)

九州大会

塩屋龍也
金賞
1997年 (平成9年)
一般A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン)

九州大会

椛山達己
銀賞
1995年 (平成7年)
一般A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 百済伝説による交響組曲《神門物語》 より III.百済王一族を守る戦い、IV.おさらば、平和への讃歌 (真島俊夫)

九州大会

中園哲也
銀賞
1993年 (平成5年)
一般A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)

九州大会

椛山達己
金賞
1992年 (平成4年)
一般A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (藤田玄播))

九州大会

椛山達己
銀賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)

九州大会

椛山達己
銀賞
1990年 (平成2年)
一般A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《海》 (ドビュッシー)

九州大会

椛山達己
銀賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)

九州大会

松本嗣夫
銅賞
1986年 (昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 より 序曲 (ワーグナー)

九州大会

松本嗣夫
失格
1983年 (昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

九州大会

椛山達己
銅賞
1981年 (昭和56年)
一般A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] リシルド序曲 (パレス)

西部大会

椛山達己
銀賞
1979年 (昭和54年)
一般A[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

西部大会

井手茂貴
銅賞