※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3, 5 (ラヴェル (前田卓))
[自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、子守唄、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人、稲垣卓三))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏とライオンの行進 7.水族館 12.化石 14.終曲 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 不明
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3, 5 (ラヴェル (前田卓)) | 鈴木幸太郎 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 箏と吹奏楽のためのコラージュ《雪月花》 (櫛田胅之扶) | 鈴木幸太郎 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 鈴木幸太郎 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 小俣純子 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 秋の平安京 (櫛田胅之扶) | 原田江身子 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、子守歌、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 原田江身子 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、子守唄、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人、稲垣卓三)) | 榊原浩 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1.序奏とライオンの行進 7.水族館 12.化石 14.終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 浅井加奈子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 浅井加奈子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 浅井加奈子 不明・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 不明 | 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 浅井加奈子 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 足立泰行 優良賞 |