団体名: 習志野市立第五中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
2021年 (令和3年)
中学A

[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (石津谷治法))

全国大会
銀賞
指揮: 中山岳
東関東大会
金賞・代表
指揮: 中山岳
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 中山岳
代表選考会
参加・代表
指揮: 中山岳
2019年 (令和元年)
中学A

[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道、瀬尾宗利))

東関東大会
金賞
指揮: 中山岳
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 中山岳
代表選考会
参加・代表
2018年 (平成30年)
中学A

[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (清野雅子、石津谷治法))

東関東大会
銀賞
指揮: 中山岳
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 中山岳
代表選考会
参加・代表
指揮: 中山岳
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

東関東大会
金賞
指揮: 中山岳
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 中山岳
代表選考会
参加・代表
指揮: 中山岳
2014年 (平成26年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (織戸弘和))

全国大会
銀賞
指揮: 織戸弘和
東関東大会
金賞・代表
指揮: 織戸弘和
千葉県大会
金賞・本選出場
指揮: 織戸弘和
代表選考会
参加・代表
2011年 (平成23年)
中学A

[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

東関東大会
金賞
指揮: 織戸弘和
代表選考会
参加・代表
2010年 (平成22年)
中学A

3年連続全国大会出場により不出場

2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 習志野市立第五中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A62400
支部 合計 (23) 金賞 (17) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A2317600
合計 (62) 金賞 (16) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (41)
中学A44110033
中学第1部20002
中学第2部10001
中学第3部B10100
中学Jr145405
休み 合計 (1)
中学A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

千葉県大会

村井哉太
金賞・本選出場

代表選考会

村井哉太
参加
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩))

千葉県大会

猪田涼介
金賞・本戦出場

代表選考会

猪田涼介
参加
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より 3.パゴダの女王レドロネット、5.妖精の園 (ラヴェル (鈴木英史))

千葉県大会

中山岳
シード・代表

代表選考会

中山岳
参加
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー (石津谷治法))

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会

中山岳
参加・代表

東関東大会

中山岳
金賞・代表

全国大会

中山岳
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (天野正道、瀬尾宗利))

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表

東関東大会

中山岳
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (清野雅子、石津谷治法))

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会

中山岳
参加・代表

東関東大会

中山岳
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] スペイン奇想曲 より アルボラーダ、情景とジプシーの歌、アストゥーリアのファンダンゴ (リムスキー=コルサコフ (石津谷治法))

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会

中山岳
参加・代表
県知事賞・県教育長賞・朝日新聞社賞

東関東大会

中山岳
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会

中山岳
参加
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))

千葉県大会

中山岳
金賞・本選出場

代表選考会

中山岳
参加・代表

東関東大会

中山岳
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (石津谷治法))

千葉県大会

織戸弘和
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] スペイン狂詩曲 より I. IV. (ラヴェル (織戸弘和))

千葉県大会

織戸弘和
シード・本選出場

代表選考会


参加・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (織戸弘和))

千葉県大会

織戸弘和
金賞・本選出場

代表選考会


参加・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞・代表

全国大会

織戸弘和
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

代表選考会


参加・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞
2010年 (平成22年)
中学A3年連続全国大会出場により不出場
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (織戸弘和))

千葉県大会

織戸弘和
不明・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞・代表

全国大会

織戸弘和
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

千葉県大会


不明・代表

東関東大会

織戸弘和
金賞・代表

全国大会

織戸弘和
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞・代表

全国大会

横平佳子
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (八田泰一))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞・代表

全国大会

横平佳子
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (磯崎敦博))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

千葉県大会

横平佳子
金賞・本選

代表選考会

横平佳子
参加・代表

東関東大会

横平佳子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (石津谷治法))

千葉県大会

横平佳子
不明・代表選考会

代表選考会

横平佳子
不明・代表

東関東大会

横平佳子
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より IV.コミック・ダンス V.間奏曲 VI.ダンス (ハチャトゥリアン (石津谷治法))

千葉県大会

津山浄明
不明

代表選考会

津山浄明
参加・代表

東関東大会

津山浄明
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 交響曲第4番《不滅》 より 第4楽章 (ニールセン (石津谷治法))

千葉県大会

石津谷治法
不明・本選

代表選考会

石津谷治法
参加・代表

東関東大会

石津谷治法
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ音楽《ボルト》 (ショスタコーヴィチ (石津谷治法))

千葉県大会

石津谷治法
不明・代表

東関東大会

石津谷治法
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 (ショスタコーヴィチ (石津谷治法))

千葉県大会

石津谷治法
不明・代表

東関東大会

石津谷治法
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 踊りの情景、偉大なる都市に捧げる賛歌 (グリエール (石津谷治法))

千葉県大会

石津谷治法
不明・代表

東関東大会

石津谷治法
金賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より マズルカ、ロマンス、ギャロップ (ハチャトゥリアン (石津谷治法))

千葉県大会

石津谷治法
不明