※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 風の旅 より (小編成版) (福島弘和)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 五車の別れ ~再会の約束~ (福島弘和)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] スペイン組曲 より グラナダ、アラゴン (アルベニス (山本教生))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 風の旅 より (小編成版) (福島弘和) | 推薦・代表 | 磯啓太 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための3つの民謡集 (ボイセンJr.) | 推薦・代表 | 工藤守生 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 推薦 | 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 推薦 | 工藤守生 不明 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | [自] 不明 | 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 五車の別れ ~再会の約束~ (福島弘和) | 推薦・代表 | 工藤守生 ● 金賞・代表 | 工藤守生 ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 吹奏楽のための俗祭 (和田薫) | 推薦3位 | 工藤守生 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 工藤守生 ● 金賞・代表 | 工藤守生 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 波に映える曙光 (鈴木英史) | 不明 | 工藤守生 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史) | 工藤守生 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 漁り火は波に戯れ (福島弘和) | 不明 | 工藤守生 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 工藤守生 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 工藤守生 ● 金賞 | 工藤守生 ● 金賞・代表 | 工藤守生 ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | 工藤守生 ● 金賞 | 工藤守生 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] スペイン組曲 より グラナダ、アラゴン (アルベニス (山本教生)) | 工藤守生 推薦 | 工藤守生 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ組曲第1番 (ショスタコーヴィチ (鈴木彰隆)) | 工藤守生 推薦 | 工藤守生 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 工藤守生 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 工藤守生 ● 銀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 飯田勝利 ● 銅賞 |