※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (上埜孝))
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ)) | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | ● 金賞・代表 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | 大津吹奏楽団 (関西:滋賀県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 より I.魔法使いガンダルフ (デ=メイ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 滋賀県立大津高等学校 (関西:滋賀県) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 不明・代表 | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 滋賀県立大津高等学校 (関西:滋賀県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (上埜孝)) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] キャッチ (前田守一) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校A | 滋賀県立大津高等学校 (関西:滋賀県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 大学A | 滋賀大学 (関西:滋賀県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 滋賀県立大津高等学校 (関西:滋賀県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 不明・代表 | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 大学A | 龍谷大学 (関西:京都府) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ) | 不明・代表 | ● 銀賞 |