※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 不明
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ヘンリーパーセル讃歌 (戸田顕)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (C.B.ライター))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン組曲 より アストゥリアス、アラゴン (アルベニス (高見沢努))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集 1, 5 (ドヴォルザーク (高見沢努))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 組曲《ドリー》 より 1, 2, 6 (フォーレ (高見沢努))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 銀賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] エクスピエイション (贖罪) (天野正道) | 福島伸夫 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 福島伸夫 ● 銀賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努)) | 福島伸夫 ● 銀賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ヘンリーパーセル讃歌 (戸田顕) | 福島伸夫 不明 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (森田一浩)) | 福島伸夫 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (C.B.ライター)) | 福島伸夫 不明 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | 福島伸夫 ● 銀賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スペイン組曲 より アストゥリアス、アラゴン (アルベニス (高見沢努)) | 高見沢努 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (高見沢努)) | 高見沢努 シード・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (高見沢努)) | 高見沢努 シード・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (高見沢努)) | 高見沢努 シード・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 歌劇《グヴァンドリーヌ》序曲 より 序曲 (シャブリエ (高見沢努)) | 高見沢努 シード・代表 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] スラヴ舞曲 より 第2集 1, 5 (ドヴォルザーク (高見沢努)) | 高見沢努 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ (高見沢努)) | 高見沢努 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 組曲《ドリー》 より 1, 2, 6 (フォーレ (高見沢努)) | 大森達郎 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー)) | 高見沢努 シード・代表 |