※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 3 (イベール (デュポン))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 矢内篤 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 蓮田斉 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 第2組曲 (A.リード) | 蓮田斉 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 蓮田斉 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | 蓮田斉 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 矢内篤 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | 酒井一郎 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 酒井一郎 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 交響組曲《寄港地》 より 3 (イベール (デュポン)) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] おおみそか (酒井格) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 酒井一郎 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 酒井一郎 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校第3部 | [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 川島圭介 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第3部 | [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 大山和夫 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 大山和夫 不明 |
1963年 (昭和38年) | 高校 | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 不明 | 一色篤 不明 |