※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より ~小編成version~ (グリエール (高橋宏樹))
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.リスボン,Ⅳ.元気な若い船乗り,Ⅴ.メルボルン卿,Ⅵ.行方不明のお嬢さんが見つかった (グレインジャー)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] デジタル・コンチェルト (高橋理文)
[課] B : 渚スコープ (吉田峰明)
[自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より ~小編成version~ (グリエール (高橋宏樹)) | 境野圭佑 優良賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 境野圭佑 優秀賞・次点 | |||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 希代泰弘 優秀賞・次点 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 希代泰弘 優秀賞・代表 | 希代泰弘 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 希代泰弘 優秀賞・代表 | 希代泰弘 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 希代泰弘 優秀賞・次点 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 希代泰弘 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 希代泰弘 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 鎌田智之 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 鎌田智之 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司) | 鎌田智之 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 鎌田智之 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 桜華幻想 (福島弘和) | 鎌田智之 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] リンカンシャーの花束 より Ⅰ.リスボン,Ⅳ.元気な若い船乗り,Ⅴ.メルボルン卿,Ⅵ.行方不明のお嬢さんが見つかった (グレインジャー) | 鎌田智之 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (鎌田智之)) | 鎌田智之 ● 銅賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] 宇宙の音楽 (スパーク) | 鈴木佳彰 ● 金賞・代表 | 鈴木佳彰 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫)) | 佐藤大輔 ● 金賞・代表 | 佐藤大輔 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] コリアン・ダンス (高昌帥) | 秋好千鶴 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] イントゥ・ジ・エアー (マー) | 西田治樹 ● 金賞・代表 | 西田治樹 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 山崎真子 ● 金賞・代表 | 山崎真子 ● 金賞・代表 | 山崎真子 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 會澤祐美 ● 金賞・代表 | 會澤祐美 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 根本祐美子 ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 根本直枝 ● 金賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 福江彩佳 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 田所綾則 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] デジタル・コンチェルト (高橋理文) | 海老沢尚 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校第1部 | [課] B : 渚スコープ (吉田峰明) [自] プリンストン・ヴァリエーション (D.シェイファー) | 安田顕一 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校第1部 | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 川澄勝則 ● 銅賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 石井秀明 不明 |