※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] プラハのための音楽1968 (フサ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 小組曲 (A.リード) | 小林さとみ ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 海老原史子 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 海老原史子 ● 金賞・代表 | 海老原史子 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 海老原史子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 海老原史子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] アコラーダ (ハックビー) | 海老原史子 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 杉田明美 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校第1部 | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] プラハのための音楽1968 (フサ) | 花城清安 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [自] モメンテーション (スピアーズ) | 春田敏江 ● 銅賞 |