団体名: 茨城県立下館第二高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
高校B
2013年 (平成25年)
高校B
2006年 (平成18年)
高校B
2005年 (平成17年)
高校B
1996年 (平成8年)
高校B
1995年 (平成7年)
高校B
1991年 (平成3年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 茨城県立下館第二高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (9) 銀賞 (9) 銅賞 (4) 他 (0)
高校B229940
合計 (25) 金賞 (18) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (6)
高校A11000
高校第1部30003
高校B2016103
高校C11000
地区 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
高校B1000010
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2016年 (平成28年)
高校B[自] 歌劇《トスカ》 より 第三幕 (プッチーニ (飯島俊成))

東関東大会

物井麻真
銅賞
2014年 (平成26年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

東関東大会

物井麻真
銅賞
2013年 (平成25年)
高校B[自] 山寺にて 〜奥の細道の奥〜 (福島弘和)

東関東大会

渡辺恵
銀賞
2012年 (平成24年)
高校B[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

東関東大会

塚田こずえ
銀賞
2011年 (平成23年)
高校B[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)

東関東大会

塚田こずえ
金賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

東関東大会

大崎寿美子
金賞
2008年 (平成20年)
高校B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

東関東大会

塚田こずえ
銀賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 「死者の支配する国」―崇高なる光に包まれて (八木澤教司)

東関東大会

高橋こずえ
銅賞
2006年 (平成18年)
高校B[自] 序曲《フェードル》 (マスネ (ボルテン))

東関東大会

高橋こずえ
銀賞
2005年 (平成17年)
高校B[自] 歌劇《マクベス》 (ヴェルディ (鈴木英史))

東関東大会

髙橋こずえ
銀賞
2003年 (平成15年)
高校B[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

東関東大会

高橋こずえ
金賞
2002年 (平成14年)
高校B[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

東関東大会

高橋こずえ
金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校B[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー))

東関東大会

髙橋こずえ
銀賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] 《ロザムンデ》序曲 (シューベルト (ウィンターボトム))

東関東大会

髙橋こずえ
銅賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 歌劇《魔弾の射手》 より 序曲 (ウェーバー (トバニ))

東関東大会

川名孝夫
銀賞
1998年 (平成10年)
高校B[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))

東関東大会

川名孝夫
金賞
1997年 (平成9年)
高校B[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ (フィルモア))

東関東大会

川名孝夫
金賞
1996年 (平成8年)
高校B[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (サフラネク))

東関東大会

川名孝夫
金賞
1995年 (平成7年)
高校B[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))

東関東大会

川名孝夫
銀賞
1993年 (平成5年)
高校B[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン))

関東大会

川名孝夫
金賞
1992年 (平成4年)
高校B[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリー))

関東大会

川名孝夫
金賞
1991年 (平成3年)
高校B[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

関東大会

川名孝夫
銀賞