※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 暁闇の宴 (朴守賢)
[自] 吹奏楽のための交響的断章 (福島弘和)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (齋藤淳))
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 吹奏楽のための交響的断章 (福島弘和) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 家庭交響曲 より フィナーレ (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 齋藤淳 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ)) | 葛城幸次 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より 土曜の夜のワルツ、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一)) | 葛城幸次 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ) | 杉本紀長 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 杉本紀長 ● 銅賞 |