団体名: 海田町立海田中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
中学小編成
2005年 (平成17年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

中国大会
金賞
指揮: 沼静香
1985年 (昭和60年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 海田町立海田中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A41300
支部 合計 (21) 金賞 (12) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1910900
中学小編成22000
合計 (53) 金賞 (11) 銀賞 (6) 銅賞 (3) 他 (33)
中学A3846325
中学B72005
中学小編成65001
中学D20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2010年 (平成22年)
中学小編成[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

中国大会

沼静香
金賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

中国大会

金森信午
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

中国大会

金田康孝
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫)

中国大会

古土井正巳
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] フォスター・ギャラリー (グールド (建部知弘))

中国大会

古土井正巳
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利))

中国大会

古土井正巳
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 (ルーセル (佐藤正人))

中国大会

古土井正巳
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

中国大会

古土井正巳
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))

中国大会

沼静香
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 歌劇《ミニヨン》 より 序曲 (トマ (マッケンジー=ローガン))

中国大会

沼静香
金賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

中国大会

沼静香
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ソワレ・ミュージカル (ブリテン)

中国大会

沼静香
金賞