※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸))
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))
[自] 不明
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《セミラーミデ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] 千葉県第2部E : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)
[自] 交響曲第2番 より フィナーレ (シベリウス)
[課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] 不明
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] バルバレスク より (〜ウィンドオーケストラのために〜) (片岡寛晶) | 桑原司 ● 金賞・本選出場桑原司 ○ 参加 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 桑原司 ● 金賞・本戦出場桑原司 ○ 参加 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 桑原司 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (加養浩幸)) | 齋藤千織 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] ノートルダムの鐘 (メンケン) | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 小嶋知美 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 小嶋知美 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 塩尻太郎 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B1 | [自] ガリレオの月 (シシー) | 塩尻太郎 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 塩尻太郎 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | 塩尻太郎 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 不明 | 不明・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 塩尻太郎 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校第3部A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 古谷誠 不明 |
1983年 (昭和58年) | 高校第3部 | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 駒崎明 不明 |
1982年 (昭和57年) | 高校第3部 | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 駒崎明 不明 |
1981年 (昭和56年) | 高校第3部 | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《セミラーミデ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 駒崎明 不明 |
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [課] F : 喜歌劇《ジプシー男爵》 (J.シュトラウスII世) [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ) | 駒崎明 特別優勝 |
1979年 (昭和54年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部G : 歌劇《良い娘》 (ピッチンニ) [自] 交響的序曲 (カーター) | 駒崎明 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部E : 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ) [自] 交響曲第2番 より フィナーレ (シベリウス) | 保坂文夫 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校第2部 | [課] 千葉県第2部C(高・職・大・一) : 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 駒崎明 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 優勝 |
1965年 (昭和40年) | 高校第2部 | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 不明 | 不明 |
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] 不明 | 不明 |