※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ楽章 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1、ワルツ 2、マズルカ 3、ギャロップ (ハチャトゥリアン (J.ブラーク))
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 加藤蓮果 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 杉浦嘉紀 ● 金賞・代表 | 杉浦嘉紀 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 杉浦嘉紀 ● 金賞・代表 | 杉浦嘉紀 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《はかなき人生》 より セレクション (ファリャ (森田一浩)) | 杉浦嘉紀 ● 金賞・代表 | 杉浦嘉紀 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 杉浦嘉紀 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ楽章 (ヴァン=デル=ロースト) | 神谷恵美 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 工ゆみ ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 工ゆみ ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 工ゆみ ● 金賞・代表 | 工ゆみ ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 鳳凰 (福田洋介) | 篠田映子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | 杉浦愛 ● 金賞・代表 | 杉浦愛 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 杉浦愛 ● 金賞・代表 | 杉浦愛 ● 金賞・代表 | 杉浦愛 ● 金賞 朝日賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 杉浦愛 ● 金賞・代表 | 杉浦愛 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 杉浦愛 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1、ワルツ 2、マズルカ 3、ギャロップ (ハチャトゥリアン (J.ブラーク)) | 杉浦愛 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 鳥居成司 ● 金賞・代表 | 鳥居成司 ● 金賞・代表 | 杉浦愛 ● 金賞 朝日賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 山﨑理恵 ● 金賞・代表 | 山﨑理恵 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅰソロモンの夢Ⅱ戦いの踊りⅢ狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | 山﨑理恵 ● 金賞・代表 | 山﨑理恵 ● 金賞・代表 | 山﨑理恵 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 山崎理恵 ● 金賞・代表 | 山崎理恵 ● 金賞・代表 | 山崎理恵 ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 山﨑理恵 ● 金賞・代表 | 山﨑理恵 ● 金賞 朝日賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 山﨑理恵 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 山﨑理恵 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 加藤応子 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 加藤応子 ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 鈴木浩 ● 銀賞 |