※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 三日月の彼方 より (オリジナル版) (高橋宏樹)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ:マーチⅡ:エアーⅢ:リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 不明
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 虹の戦士 (フラク)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 より 2, 3 (レスピーギ)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ファンファーレとセレモニアル (マッケイ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 山下美恵子 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 北村明美 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 北村明美 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 三日月の彼方 より (オリジナル版) (高橋宏樹) | 北村明美 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 北村明美 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和)) | 南雄介 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ:マーチⅡ:エアーⅢ:リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 熊原幹人 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 虹の戦士 (フラク) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響詩《ローマの噴水》 より 2, 3 (レスピーギ) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 岩花貴子 不明・代表 | 岩花貴子 ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅱウィーンの時計台、Ⅴ間奏曲、Ⅵ皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (バイナム)) | 柳原正人 不明・代表 | 柳原正人 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石川喬雄)) | 岩花貴子 ● 金賞・代表 | 岩花貴子 ● 金賞・代表 | 岩花貴子 ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 岩花貴子 ● 金賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ロシア風序曲 (バーカー) | 岩花貴子 ● 金賞・代表 | 岩花貴子 ● 銅賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 河渡真一 ● 金賞・代表 | 河渡真一 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 山下美恵子 ● 金賞・代表 | 山下恵美子 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 山下美恵子 ● 金賞・代表 | 山下美恵子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー)) | 山下美恵子 ● 金賞・代表 | 山下美恵子 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 山下美恵子 ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 銀河宇宙 (本西利恵 (後藤洋)) | 中井美恵子 ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン) | 中井美恵子 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 渡辺郁子 ● 銅賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 渡辺郁子 ● 銀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] ウェストウッド・ポートレート (スピアーズ) | 種蔵泰一 ● 銀賞・代表 | 種蔵泰一 失格(人数オーバー) | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 種蔵泰一 ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 種蔵泰一 ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 石原洋一 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 石原洋一 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] ファンファーレとセレモニアル (マッケイ) | 篠田俊光 ● 金賞 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 篠田俊光 ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | 篠田俊光 ● 銀賞 |