※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学校B : 行進曲《士官候補生》 (スーザ)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
[自] 私の回転木馬 (N.グランズベール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 不明 | 三宅康文 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《コール・トゥ・ヴィクトリー》 (キング) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 隈田季与子 優良賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ワシントン・ポスト》 (スーザ) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 隈田季与子 優良賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] 交響的序曲 (カーター) | 杉浦圭子 優良賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 足立正義 優良賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 足立正義 優良賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 足立正義 ○ 参加 |
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 足立正義 努力賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 足立正義 努力賞 |
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《先頭指揮官》 (H.ベネット) [自] 黄色いリボン (アメリカ民謡 (兼田敏)) | 足立正義 ○ 参加 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《士官候補生》 (スーザ) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 足立正義 ● 1位 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) [自] カチューシャ (ロシア民謡 (兼田敏)) | 足立正義 ○ 参加 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) [自] 私の回転木馬 (N.グランズベール) | 足立正義 ○ 参加 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学校B : 世界の国からこんにちは (中村八大) [自] 河は呼んでいる (G.べアール (兼田敏)) | 足立正義 ○ 参加 |