※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ノアの方舟 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (アッペルモント)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルズ、III.ニューヨーク (ヘス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 序奏、舞踏会へ、ワルツ、真夜中 (プロコフィエフ (三上次郎))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 奨励賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 鳩山葉子 優秀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 奨励賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 山川雅弘 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ノアの方舟 より Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ (アッペルモント) | ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] イースト・コーストの風景 より II.キャッツキルズ、III.ニューヨーク (ヘス) | 浦川泰浩 ● 金賞・代表 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 序奏、舞踏会へ、ワルツ、真夜中 (プロコフィエフ (三上次郎)) | 浦川泰浩 不明・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 III.歌 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (高木登古)) | 浦川泰浩 不明・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 浦川泰浩 不明・代表 |