※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 組曲《ドリー》 より I. II. VI. (フォーレ (後藤洋))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (真島俊夫))
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄))
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ.Ⅲ.Ⅶ. (グノー (ローレンドー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 阿部愛香 ● 金賞・代表 | 阿部愛香 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 阿部愛香 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | 阿部愛香 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 大橋望 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 宮田恵美 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 組曲《ドリー》 より I. II. VI. (フォーレ (後藤洋)) | 大橋望 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 大橋望 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 崎田美香 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール) | 崎田美香 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩)) | 崎田美香 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 崎田美香 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (真島俊夫)) | 櫻井悠樹 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (保科洋)) | 櫻井悠樹 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋)) | 櫻井悠樹 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (真島俊夫)) | 櫻井悠樹 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩)) | 櫻井悠樹 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩)) | 高野英樹 ● 金賞・代表 | 高野英樹 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 魂が天翔けるとき (バルメイジズ) | 高野英樹 ● 金賞・代表 | 高野英樹 ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 高野英樹 ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 第5組曲 (A.リード) | 高野英樹 ● 金賞・代表 | 高野英樹 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 吉本仁 ● 金賞・代表 | 吉本仁 ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (後藤洋)) | 吉本仁 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 海の乙女たちの歌 (ボイセンJr.) | 吉本仁 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル (中屋幸男)) | 吉本仁 ● 金賞・代表 | 吉本仁 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 吉田淳一 ● 金賞・代表 | 吉田淳一 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 吉田淳一 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (石川喬雄)) | 吉田淳一 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 宮島良之 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰ.Ⅲ.Ⅶ. (グノー (ローレンドー)) | 宮島良之 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 宮島良之 ● 銅賞 |