団体名: 田辺市立明洋中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学小編成

[自] 不明

和歌山県大会
金賞
指揮: 八田央
2019年 (令和元年)
中学A

[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

関西大会
銅賞
指揮: 那須明
和歌山県大会
金賞・代表
知事賞
指揮: 那須明
2018年 (平成30年)
中学小編成
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学小編成
2015年 (平成27年)
中学小編成

[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)

関西大会
銀賞
指揮: 那須明
和歌山県大会
金賞・代表
指揮: 那須明
2014年 (平成26年)
中学小編成
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学小編成

[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

関西大会
銀賞
指揮: 那須明
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 那須明
2008年 (平成20年)
中学小編成
2007年 (平成19年)
中学小編成

[自] アトランティス (髙橋伸哉)

関西大会
奨励賞
きらめき賞
指揮: 那須明
和歌山県大会
金賞・代表
県知事賞
指揮: 那須明
2006年 (平成18年)
中学小編成
2005年 (平成17年)
中学小編成
2003年 (平成15年)
中学小編成
2001年 (平成13年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1978年 (昭和53年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 田辺市立明洋中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (0) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (1)
中学A10010
中学小編成60411
合計 (35) 金賞 (11) 銀賞 (12) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A81601
中学B1303010
中学小編成1410301

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] グラティアス・カンターレ (田村修平)

和歌山県大会

村山典子
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

和歌山県大会

村山典子
銀賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

和歌山県大会

村山典子
審査対象外
2021年 (令和3年)
中学小編成[自] 不明

和歌山県大会

八田央
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表
知事賞

関西大会

那須明
銅賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表
県知事賞

関西大会

那須明
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳)

和歌山県大会


銀賞
2016年 (平成28年)
中学小編成[自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表
県知事賞

関西大会

那須明
銅賞
2015年 (平成27年)
中学小編成[自] 北溟の鳥の詩 (福島弘和)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表

関西大会

那須明
銀賞
2014年 (平成26年)
中学小編成[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表

関西大会

那須明
銀賞
きらめき賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

和歌山県大会


銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

和歌山県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))

和歌山県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] こどもの生活 (クラック (山本教生))

和歌山県大会


銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

和歌山県大会


銀賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] プロメテウスの雅歌 (鈴木英史)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表
県知事賞

関西大会

那須明
銀賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] アルカディア (広瀬勇人)

和歌山県大会


金賞
2007年 (平成19年)
中学小編成[自] アトランティス (髙橋伸哉)

和歌山県大会

那須明
金賞・代表
県知事賞

関西大会

那須明
奨励賞
きらめき賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] コンダクム (ヴァン=デル=ロースト)

和歌山県大会


金賞
2005年 (平成17年)
中学小編成[自] ダコタ (ヤコブ・デ=ハーン)

和歌山県大会


銀賞
2004年 (平成16年)
中学小編成[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)

和歌山県大会


銀賞
2003年 (平成15年)
中学小編成[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)

和歌山県大会


銀賞
2002年 (平成14年)
中学B[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)

和歌山県大会


銀賞
2001年 (平成13年)
中学B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

和歌山県大会


銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)

和歌山県大会

玉置昭子
不明
1982年 (昭和57年)
中学B[自] 狂詩曲「深い河」 (ワルターズ)

和歌山県大会

平田嘉之
不明
1981年 (昭和56年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

和歌山県大会

玉置昭子
不明
1979年 (昭和54年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

和歌山県大会

米田秀彦
不明
1978年 (昭和53年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

和歌山県大会

松平純子
不明
1977年 (昭和52年)
中学B[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

和歌山県大会

山本章二
入賞
1976年 (昭和51年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

和歌山県大会

山本章二
入賞
1975年 (昭和50年)
中学B[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

和歌山県大会

山本章二
不明
1974年 (昭和49年)
中学B[自] ピアノとバンドのための小品《スワニー河》 (S.フォスター (兼田敏))

和歌山県大会

山本章二
不明
1973年 (昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

和歌山県大会

山本章二
不明
1972年 (昭和47年)
中学B[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

和歌山県大会

山本章二
入賞