※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[自] 想いの和々~revive~ (片岡寛晶)
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
[自] 不明
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 不明
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 春のよろこび (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード より (吹奏楽版) (松下倫士) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 南部匡恵 ● 金賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~九頭龍大神の伝説による より 〈小編成版〉 (近藤礼隆) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] バルバレスク (片岡寛晶) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 想いの和々~revive~ (片岡寛晶) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 遠つ人~雁金の宰 (樽屋雅徳) | 南部匡恵 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 南部匡恵 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | 南部匡恵 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ガリレオの月 より III. イオ IV. エウロパ (シシー) | 南部匡恵 不明・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 忠臣蔵異聞 (天野正道) | 南部匡恵 不明・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 南部匡恵 不明・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 山田史 不明・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 山田史 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 山田由紀子 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ) | 山田史 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 春のよろこび (A.リード) | 田中真樹 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 山田史 ● 金賞 |