団体名: 松本市立旭町中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学A

[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

長野県大会
金賞
指揮: 猿田一世
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 松本市立旭町中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A51400
中学B11000
合計 (26) 金賞 (12) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A1910450
中学B32100
中学大編成10100
中学中編成20101
中学小編成10100
地区 合計 (25) 金賞 (18) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A2215700
中学B33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2014年 (平成26年)
中学B[自] 絵のない絵本 ~第12夜~ (樽屋雅徳)

長野県大会

山﨑啓
金賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (猿田一世))

長野県大会

山崎啓
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 《キャンディード》組曲 より 4.着飾って浮かれましょ5.さあ畑を耕そう (L.バーンスタイン (グランドマン))

長野県大会

猿田一世
金賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

長野県大会

猿田一世
金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲパゴダの女王レドロネットⅤ妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

長野県大会

猿田一世
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

長野県大会

猿田一世
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

長野県大会

田中美貴
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

長野県大会

田中美貴
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ、アポテオーゼ (グラズノフ (林紀人))

長野県大会

田中美貴
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より 「クーリー」「ボストンワルツ」「ロシア水兵の踊り」 (グリエール (仲田守))

長野県大会

田中美貴
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 「序奏」「上院前広場にて」「ダンスの情景」「偉大なる都市への賛歌」 (グリエール (林紀人))

長野県大会

田中美貴
金賞・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播))

長野県大会

田中美貴
金賞