団体名: 日出町立日出中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 日出町立日出中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A40130
合計 (52) 金賞 (15) 銀賞 (18) 銅賞 (1) 他 (18)
中学A451418112
中学B71006

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 三つの日本民謡 より 第1楽章 1733年2月12日のヤマクロ・ブラフから 第2楽章 コットン・ジン(綿繰り機作業場) 第3楽章 生まれ、また生まれ変わる街 (稲垣卓三)

大分県大会

多田愛美
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

大分県大会

多田深愛
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)

大分県大会

高野悦子
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

高野悦子
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

大分県大会

高野悦子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)

大分県大会

高野悦子
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序曲子守唄レズギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

大分県大会

高野悦子
金賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

大分県大会

入田知恵
金賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 《カルメン》組曲 より ジプシーの歌、マーチアンドフィナーレコーラス (ビゼー)

大分県大会

橋詰正三
金賞・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響的舞曲 より 第3番 (ラフマニノフ (佐藤正人))

大分県大会

橋詰正三
金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ)

大分県大会

橋詰正三
金賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 (ヴェルディ)

大分県大会

橋詰正三
金賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

大分県大会

橋詰正三
金賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ノスタルジック・ラプソディ (藤掛廣幸)

大分県大会

堀義孝
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
中学B[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)

大分県大会

堀義孝
金賞