※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 古代都市「ペトラ」―砂漠に眠る薔薇色の彫刻 (八木澤教司)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生))
[自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー)
[自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン))
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] カナディアン・スケッチ (D.シェイファー)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 中村ひとみ 優秀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 優良賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 古代都市「ペトラ」―砂漠に眠る薔薇色の彫刻 (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 風紋 (保科洋) | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 時の流れ (R.W.スミス) | 花田康 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | 花田康 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] スペインの歌 より コルドバ (アルベニス) | 花田康 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 花田康 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 花田康 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ファイヤー・ダンス (炎の踊り) (D.シェイファー) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] シンガプーラ組曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 林間雅子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] アコラーダ (ハックビー) | 藤本由美子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 序奏と祝典 (ハックビー) | 藤本由美子 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 西村照美 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ (ロビンソン)) | 林間雅子 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 林間雅子 ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 西村照美 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] カナディアン・スケッチ (D.シェイファー) | 伊村浩二 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ブレッケンリッジ (J.バーンズ) | 伊村浩二 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (F.ハイドン) | 吉富久人 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 吉富久人 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 野村絹恵 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 野村絹恵 不明 |