※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード (坂井貴祐))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[自] 不明
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 小組曲 より I. IV. (ドビュッシー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (木村吉宏))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 彼方の光を掴むとき (和田直也) | 馬場百合子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード (坂井貴祐)) | 馬場百合子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 馬場百合子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 馬場百合子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] 古典序曲 (ゴセック (R.F.ゴールドマン、R.スミス)) | 松岡和実 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) | 松岡和実 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 松岡和実 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 小組曲 より I. IV. (ドビュッシー) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 小山篤史 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小山篤史 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (木村吉宏)) | 北浦朝太郎 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) | 高島真由美 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] トッカータ (フレスコバルディ (スローカム))
[自] 行進曲《雷神》 (スーザ (八田泰一)) | 野宮文夫 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 不明 | 野宮文夫 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 不明 | 野宮文夫 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 不明 | 野宮文夫 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 不明 | 野宮文夫 ● 銀賞 |