団体名: 大阪市立墨江丘中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学小編成
2022年 (令和4年)
中学小編成
2021年 (令和3年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学小編成
2018年 (平成30年)
中学小編成
2017年 (平成29年)
中学小編成

[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン))

中地区大会
優秀賞・代表
指揮: 濱田俊毅
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A

[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

関西大会
銀賞
指揮: 熊田直泰
大阪府大会
金賞・代表
指揮: 熊田直泰
中地区大会
地区大会シード
指揮: 熊田直泰
2005年 (平成17年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A

[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 結婚の踊り (プレス (H.N.ジョンストン))

大阪府大会
銀賞
指揮: 熊田直泰
中地区大会
金賞・代表
指揮: 熊田直泰
2001年 (平成13年)
中学B
2000年 (平成12年)
中学B
1999年 (平成11年)
中学B
1998年 (平成10年)
中学B
1997年 (平成9年)
中学B
1996年 (平成8年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大阪市立墨江丘中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (2) 銀賞 (4) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A51220
中学小編成31200
合計 (20) 金賞 (8) 銀賞 (7) 銅賞 (4) 他 (1)
中学A165740
中学小編成43001
地区 合計 (27) 金賞 (16) 銀賞 (1) 銅賞 (5) 他 (5)
中学A1612004
中学B60150
中学小編成54001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ラ・ムジカ・デッラマービレ・アマビエーラ (片岡寛晶)

中地区大会

麻野弥生
金賞・代表

大阪府大会

麻野弥生
銅賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] イグニスの宴 (石毛里佳)

中地区大会

麻野弥生
金賞
2022年 (令和4年)
中学小編成[自] バルバレスク より (〜ウインドオーケストラのために) (片岡寛晶)

中地区大会

麻野弥生
金賞・代表

大阪府大会

麻野弥生
金賞・代表

関西大会

麻野弥生
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (渡辺秀之))

中地区大会

麻野弥生
金賞・代表

大阪府大会

麻野弥生
銀賞
2019年 (令和元年)
中学小編成[自] ラ・スヴニール・ドゥ・グランシエル〜黎明への祈り (郷間幹男)

中地区大会

田中大雅
金賞・代表

大阪府大会

田中大雅
金賞・代表

関西大会

田中大雅
銀賞
2018年 (平成30年)
中学小編成[自] ウインドアンサンブルのための《パーテル・ノステル II》 (八木澤教司)

中地区大会

田中大雅
金賞・代表

大阪府大会

田中大雅
金賞・代表

関西大会

田中大雅
金賞
2017年 (平成29年)
中学小編成[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン))

中地区大会

濱田俊毅
優秀賞・代表

大阪府大会

濱田俊毅
優秀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

大阪府大会

田里宜資子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 舞踏組曲 より II. V. 終曲 (バルトーク (田川伸一郎))

中地区大会

田里宜資子
金賞・代表

大阪府大会

田里宜資子
金賞・代表

関西大会

田里宜資子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (山本教生))

中地区大会

田里宜資子
地区大会シード

大阪府大会

田里宜資子
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. III. VI. (コダーイ (バイナム))

中地区大会

田里宜資子
シード

大阪府大会

田里宜資子
金賞・代表

関西大会

田里宜資子
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (水口透))

中地区大会

田里宜資子
金賞・代表

大阪府大会

田里宜資子
金賞・代表

関西大会

田里宜資子
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 紅炎の鳥 (田中賢)

中地区大会

田里宜資子
金賞・代表

大阪府大会

田里宜資子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))

中地区大会

田里宜資子
金賞・代表

大阪府大会

田里宜資子
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《アラジン》 (ニールセン (デ=メイ))

中地区大会

田里宜資子
金賞・代表

大阪府大会

田里宜資子
銅賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

中地区大会

浜田俊毅
金賞・代表

大阪府大会

浜田俊毅
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

中地区大会

熊田直泰
地区大会シード

大阪府大会

熊田直泰
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン))

中地区大会

熊田直泰
地区大会シード

大阪府大会

熊田直泰
金賞・代表

関西大会

熊田直泰
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))

中地区大会

熊田直泰
金賞・代表

大阪府大会

熊田直泰
金賞・代表

関西大会

熊田直泰
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ (大久保圭子))

中地区大会

熊田直泰
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

中地区大会

熊田直泰
金賞・代表

大阪府大会

熊田直泰
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 結婚の踊り (プレス (H.N.ジョンストン))

中地区大会

熊田直泰
金賞・代表

大阪府大会

熊田直泰
銀賞
2001年 (平成13年)
中学B[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)

中地区大会

熊田直泰
銀賞
2000年 (平成12年)
中学B[自] スカイスケープ (ムーア)

中地区大会

大樫久美子
銅賞
1999年 (平成11年)
中学B[自] 最後の守り (最後の砦) (D.シェイファー)

中地区大会

大樫久美子
銅賞
1998年 (平成10年)
中学B[自] ジュビランス (スウェアリンジェン)

中地区大会

大樫久美子
銅賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

中地区大会

大樫久美子
銅賞
1996年 (平成8年)
中学B[自] センチュリア (スウェアリンジェン)

中地区大会

大樫久美子
銅賞