※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔)
[自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 不明
[課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング)
[自] 行進曲《赤い翼》 (F.A.ミルズ)
[課] 小・中 (関西支部のみ) : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 不明
[課] 全部門 (関西支部のみ) : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 安田有希 ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ジャスパー ~夢へのナビゲーター! (清水大輔) | 安田有希 優秀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 姜恵貞 優秀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] ネイサン・ヘイル・トリロジー (カーナウ) | 麻中圭子 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] セドナ (ライニキー) | 麻中圭子 奨励賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 麻中圭子 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | 麻中圭子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 麻中圭子 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 麻中圭子 奨励賞 | |||
1960年 (昭和35年) | 中学B | [自] 序曲《十字勲章》 (カリベール) | 永田逸栄 努力賞 | |||
1957年 (昭和32年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット) [自] 不明 | 不明 | |||
1956年 (昭和31年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《トム・タフ》 (ビンディング) [自] 行進曲《赤い翼》 (F.A.ミルズ) | 永田逸栄 不明 | |||
1955年 (昭和30年) | 中学A | [課] 小・中 (関西支部のみ) : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ) [自] 不明 | 優秀賞 | |||
1954年 (昭和29年) | 中学A | [課] 全部門 (関西支部のみ) : 序曲《大賞牌》 (ハロルド・M・ジョンソン) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 不明 |