※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] コラールとアレルヤ (ハンソン)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ (クラーク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽の為の序曲「おーりとーり」 (福島弘和) | 田中希美 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ より (小編成版) (福島弘和) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | 平田実 ● 銀賞 |
1970年 (昭和45年) | 中学A | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 松田和晏 ● 1位・代表 |
1969年 (昭和44年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] コラールとアレルヤ (ハンソン) | 松田和晏 優勝・代表 |
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 松田和晏 優勝・代表 |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 松田和晏 ● 1位・代表 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ (クラーク)) | 松田和晏 ● 2位・代表 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 松田和晏 ● 3位 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓) [自] 行進曲《美中の美》 (スーザ) | 松田和晏 優勝・代表 |