※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 三つのジャポニスム より III. 祭り (真島俊夫)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] インヴェラリー序曲 (バーカー)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] デディカータ (D.シェイファー)
[課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 井川宏明 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 井川宏明 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 井川宏明 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 松嶋佐和子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫) | 井川宏明 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 村口正幸 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール) | 村口正幸 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 村口正幸 ● 金賞・代表 | 村口正幸 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫) | 古川勝 不明・代表 | 古川勝 ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | 井川宏明 不明・代表 | 井川宏明 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | 不明・代表 | 井川宏明 ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂 (大木隆明)) | 不明・代表 | 井川宏明 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 三つのジャポニスム より III. 祭り (真島俊夫) | 井川宏明 不明・代表 | 井川宏明 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 組曲《パイナップル・ポール》 より 第2番 (サリヴァン/マッケラス) | 長谷川秀樹 不明・代表 | 長谷川秀樹 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 長谷川秀樹 不明・代表 | 長谷川秀樹 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 村口正幸 不明・代表 | 村口正幸 ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 村口正幸 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 村口正幸 不明・代表 | 村口正幸 ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 村口正幸 不明・代表 | 村口正幸 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 村口正幸 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 村口正幸 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 村口正幸 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 村口正幸 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] シンフォニック・フェスティヴァル (R.W.スミス) | 渡辺康弘 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] パストラーレ (保科洋) | 渡辺康弘 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] インヴェラリー序曲 (バーカー) | 渡辺康弘 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学小編成 | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] デディカータ (D.シェイファー) | 渡辺康弘 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学小編成 | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] アラベスク (D.シェイファー) | 渡辺康弘 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学小編成 | [自] インヴェラリー序曲 (バーカー) | 遠藤文雄 不明・代表 | 遠藤文雄 ● 銅賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 木下昭夫 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学小編成 | [自] 行進曲《旧友》 (タイケ)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 木下昭夫 優秀賞 |