団体名: 高松市立国分寺中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学A
2023年 (令和5年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

四国大会
銀賞
指揮: 内井規文
香川県大会
金賞・代表
指揮: 内井規文
2006年 (平成18年)
中学A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 巴里の幻影 (真島俊夫)

四国大会
銀賞
指揮: 内井規文
香川県大会
金賞・代表
指揮: 内井規文
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A

[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

四国大会
金賞
指揮: 田岡康伸
香川県大会
金賞・代表(最優秀)
指揮: 田岡康伸
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

四国大会
銀賞
指揮: 田岡康伸
香川県大会
金賞・代表(最優秀)
指揮: 田岡康伸
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A

[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

四国大会
金賞
指揮: 岩崎俊明
香川県大会
金賞・代表(最優秀)
指揮: 岩崎俊明
1992年 (平成4年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A

[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

四国大会
銀賞
指揮: 岩崎俊明
香川県大会
不明・代表
指揮: 岩崎俊明

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高松市立国分寺中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (4) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A1841040
中学B40310
合計 (47) 金賞 (19) 銀賞 (13) 銅賞 (6) 他 (9)
中学A3418718
中学B121551
中学C10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

香川県大会

井上智司
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)

香川県大会

井上智司
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

香川県大会

井上智司
金賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一))

香川県大会

井上智司
金賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平)

香川県大会

谷政憲
金賞・代表

四国大会

谷政憲
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

香川県大会

谷政憲
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

香川県大会

梶浦修生
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)

香川県大会

内井規文
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 帆を揚げて (福島弘和)

香川県大会

内井規文
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] Angel's Ladder ~祈りの光芒~ (宮川成治)

香川県大会

内井規文
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

香川県大会

内井規文
金賞・代表

四国大会

内井規文
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク)

香川県大会

内井規文
不明
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 一休禅師~いま宿花知徳の道へ~ (櫛田胅之扶)

香川県大会

内井規文
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 秀吉<交響組曲「秀吉」より> (櫛田胅之扶)

香川県大会

内井規文
不明
2009年 (平成21年)
中学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

香川県大会

内井規文
不明
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)

香川県大会

内井規文
銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

香川県大会

内井規文
金賞・代表

四国大会

内井規文
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 巴里の幻影 (真島俊夫)

香川県大会

内井規文
金賞・代表

四国大会

内井規文
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

香川県大会

中川章
金賞・代表

四国大会

中川章
金賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表(最優秀)

四国大会

田岡康伸
金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ (木村吉宏))

香川県大会

田岡康伸
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩))

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表

四国大会

田岡康伸
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表

四国大会

田岡康伸
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表(最優秀)

四国大会

田岡康伸
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表

四国大会

田岡康伸
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

香川県大会

田岡康伸
金賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表

四国大会

田岡康伸
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 第2組曲 より パソ・ドブレ (A.リード)

香川県大会

田岡康伸
金賞・代表

四国大会

田岡康伸
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

香川県大会

中田ゆきの
不明

四国大会

中田ゆきの
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)

香川県大会

岩崎俊明
不明

四国大会

岩崎俊明
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

香川県大会

岩崎俊明
金賞・代表(最優秀)

四国大会

岩崎俊明
金賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)

香川県大会

岩崎俊明
不明・代表

四国大会

岩崎俊明
銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

香川県大会

岩崎俊明
不明・代表

四国大会

岩崎俊明
銅賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

香川県大会

岩崎俊明
不明・代表

四国大会

岩崎俊明
銀賞