団体名: 高松市立国分寺中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学B
1990年 (平成2年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高松市立国分寺中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (4) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (0)
中学A1841040
中学B40310
合計 (47) 金賞 (19) 銀賞 (13) 銅賞 (6) 他 (9)
中学A3418718
中学B121551
中学C10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 宇宙の音楽 (スパーク)

四国大会

内井規文
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 巴里の幻影 (真島俊夫)

四国大会

内井規文
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

四国大会

田岡康伸
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (仲田守))

四国大会

田岡康伸
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

四国大会

田岡康伸
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

四国大会

田岡康伸
銀賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 第2組曲 より パソ・ドブレ (A.リード)

四国大会

田岡康伸
銀賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

四国大会

中田ゆきの
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)

四国大会

岩崎俊明
銀賞
1994年 (平成6年)
中学B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

四国大会

岩﨑俊明
銀賞
1992年 (平成4年)
中学B[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

四国大会

岩﨑俊明
銀賞
1991年 (平成3年)
中学B[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)

四国大会

岩﨑俊明
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)

四国大会

岩崎俊明
銀賞