※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (倉田宗治))
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (倉田宗治)) | 倉田宗治 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 倉田宗治 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 (八木澤教司) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 倉田宗治 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 組曲第3番《劇的風景》 より フィナーレの情景 - マクベス (マスネ) | 上杉伊都子 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 谷廣明 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 丹羽伸也 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ (藤田玄播)) | 若林可之 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 若林可之 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 若林可之 ● 金賞 |