※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] コタンの雪 より (フレキシブル版) (福島弘和)
[自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (倉田宗治))
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)
[自] リクディム より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 伊藤三五 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] コタンの雪 より (フレキシブル版) (福島弘和) | 伊藤三五 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] アンナの見る夢 (樽屋雅徳) | 伊藤三五 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ベンスルダトゥの3つの冠 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (倉田宗治)) | 倉田宗治 ● 金賞・代表 朝日新聞社賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 倉田宗治 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より セレクション (フンパーディンク) | 倉田宗治 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] ウインドアンサンブルのための「ディヴェルティメント」 (八木澤教司) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 倉田宗治 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] リクディム より 1, 2, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 徳山寿華 不明 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 徳山寿華 不明 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 自由の肖像 (ポートレート・オブ・フリーダム) (ライニキー) | 鵜飼純子 不明 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 鵜飼純子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 小組曲 (A.リード) | 鵜飼純子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 浅野圭主馬 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 上杉伊都子 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 上杉伊都子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 組曲第3番《劇的風景》 より フィナーレの情景 - マクベス (マスネ) | 上杉伊都子 ● 金賞 |