※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (一ノ瀬欣也))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 復興 (保科洋)
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (一ノ瀬欣也)) | 貴志佳和 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏と王の行進、耳の長い紳士、化石、フィナーレ (サン=サーンス (一木一誠)) | 貴志佳和 ● 金賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 不明 | 貴志佳和 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (福島弘和)) | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 復興 (保科洋) | 西浦義文 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 西浦義文 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | ● 金賞 県教育委員会賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 西浦義文 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 西浦義文 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (星出尚志)) | ● 金賞 |