※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 12の小品 より 悲しき歌、ロシア舞曲 (チャイコフスキー (甲田健一))
[自] ダンツァ・フェスティーヴァ (ロペス)
[自] イエロー・マウンテンズ (ヤコブ・デ=ハーン)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[自] 火の神ヴァルカンの加護のもとに (R.W.スミス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アフリカの讃歌による変奏曲 (ヒリアード)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] ダンス・セレスティアール (シェルドン)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 優良賞 |
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 神々の運命 (ライニキー (M.コナウェイ)) | 品田遥絵 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] スターライト・ウインク (髙橋伸哉) | ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 仲野恵子 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 不明 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 田中能子 不明 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 12の小品 より 悲しき歌、ロシア舞曲 (チャイコフスキー (甲田健一)) | 橋本岳志 不明 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ダンツァ・フェスティーヴァ (ロペス) | 伊東里佳 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 犠牲者たちのために (D.シェイファー) | 善甫直美 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] イエロー・マウンテンズ (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 火の神ヴァルカンの加護のもとに (R.W.スミス) | 善甫直美 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | 白神健吾 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | 白神健吾 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] フェリスタス (青木進) | 渡辺泰子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 渡辺泰子 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] アフリカの讃歌による変奏曲 (ヒリアード) | 西村規子 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 立石友子 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 西村規子 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 渡辺志津子 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] ダンス・セレスティアール (シェルドン) | 西村規子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 隈規子 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 隅規子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 隈規子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 末永佳嗣 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 末永佳嗣 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 末永佳嗣 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 末永佳嗣 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 末永佳嗣 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 熊崎武明 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 熊崎武明 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [自] マンボ・ポキータ (W.E.ローズ) | 佐伯隆志 不明 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 佐伯隆志 不明 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 佐伯隆志 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学B | [課] D : 行進曲《若人の心》 (藤田玄播) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 佐伯隆志 不明 |
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] パピヨン (J.ゴールドスミス (岩井直溥)) | 佐伯隆志 不明 |