※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ブダペストの印象 (ケルネン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] されば汝は今行きたもうや、わがイエスよ BWV 500 (J.S.バッハ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真)) | 黒宮隆充 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 黒宮隆充 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 黒宮隆充 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] アラジン (メンケン) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 優勝、朝日新聞社賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 不明 | 不明 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 栢森里美 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 栢森里美 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 栢森里美 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 夢の星 (ザ・スター・オブ・ドリームズ) (R.W.スミス) | 栢森里美 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 栢森里美 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 栢森里美 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 虹の戦士 (フラク) | 森本秀久 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 宮崎恵美子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 宮崎恵美子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 宮崎恵美子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 虹の戦士 (フラク) | 久保田英典 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ブダペストの印象 (ケルネン) | 久保田英典 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 天使の嘆き (D.シェイファー) | 久保田英典 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 森律子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 森律子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 森律子 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 森律子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 呪文 (インカンテーションズ) (R.W.スミス) | 森律子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 森律子 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 森律子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 (ニコライ) | 相楽代利子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響組曲《寄港地》 (イベール) | 篠田潔 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー (篠田潔)) | 篠田潔 ● 金賞・代表 | 篠田潔 ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (篠田潔)) | 篠田潔 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学中編成 | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (篠田潔)) | 篠田潔 ● 金賞・代表 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学中編成 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] されば汝は今行きたもうや、わがイエスよ BWV 500 (J.S.バッハ) | 篠田潔 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学中編成 | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] エッジウッド・フェスティヴァル (カーナウ) | 山下裕美 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 渡瀬陽子 ● 金賞・代表 優勝 | 渡瀬陽子 優秀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 田米千賀子 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 田米千賀子 ● 金賞・代表 優勝 | 田米千賀子 優秀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学小編成 | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 北橋正敏 ● 金賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学小編成 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 北橋正敏 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学小編成 | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 北橋正敏 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [自] バッタリア (W.F.マクベス) | 北橋正敏 ● 金賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学小編成 | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 北橋正敏 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 北橋正敏 ● 金賞・代表 優勝 | 北橋正敏 優秀賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 北橋正敏 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学小編成 | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《フローレンスの祭り》 (カネヴァ) | 北橋正敏 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学小編成 | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 美しい剣士 (オリヴァドーティ) | 北橋正敏 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学小編成 | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 北橋正敏 不明 |