団体名: 今治市立桜井中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B

[自] 8つのロシア民謡 (リャードフ (露口雅子))

四国大会
金賞
最優秀賞
指揮: 露口雅子
愛媛県大会
金賞・代表
2021年 (令和3年)
中学B
2019年 (令和元年)
中学B

[自] ハンガリーの風景 (バルトーク (黒川圭一))

四国大会
金賞・最優秀賞
指揮: 露口雅子
愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 露口雅子
2018年 (平成30年)
中学B
2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学B
2013年 (平成25年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学B

[自] 不明

2006年 (平成18年)
中学B

[自] 不明

1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

1997年 (平成9年)
中学B

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
1993年 (平成5年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学A
1989年 (平成元年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学B
1980年 (昭和55年)
中学B
1979年 (昭和54年)
中学B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 今治市立桜井中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (5) 銀賞 (7) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A51310
中学B94410
合計 (32) 金賞 (15) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (11)
中学A101405
中学B2214116

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] 一閃の舞 (福田洋介)

愛媛県大会

三宅靖
金賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (三宅靖))

愛媛県大会

三宅靖
金賞
2022年 (令和4年)
中学B[自] 8つのロシア民謡 (リャードフ (露口雅子))

愛媛県大会


金賞・代表

四国大会

露口雅子
金賞
最優秀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] フランス組曲 (ミヨー (ヒギンズ))

愛媛県大会


金賞
2019年 (令和元年)
中学B[自] ハンガリーの風景 (バルトーク (黒川圭一))

愛媛県大会

露口雅子
金賞・代表

四国大会

露口雅子
金賞・最優秀賞
2018年 (平成30年)
中学B[自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真))

愛媛県大会

露口雅子
金賞・代表

四国大会

露口雅子
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ))

愛媛県大会

露口雅子
銀賞
2016年 (平成28年)
中学B[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

愛媛県大会

露口雅子
金賞・代表

四国大会

露口雅子
銀賞
2015年 (平成27年)
中学B[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2014年 (平成26年)
中学B[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2013年 (平成25年)
中学B[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ハインズレー))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (竹内優子))

愛媛県大会

竹内優子
金賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

愛媛県大会

佐々木忍
銅賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (フィルモア))

愛媛県大会


優良賞
2007年 (平成19年)
中学B[自] 不明

愛媛県大会


優秀賞
2006年 (平成18年)
中学B[自] 不明

愛媛県大会


優良賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー (山本教生))

愛媛県大会

越智清典
優秀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] スペインの歌 より 前奏曲 (アルベニス (山本教生))

愛媛県大会

越智清典
優秀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] スペイン舞曲 より ロンダーリャ・アラゴネーサ (グラナドス (山本教生))

愛媛県大会

越智清典
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 24の小品 (子供のためのアルバム) より ワルツ,朝の祈り,ナポリの歌 (チャイコフスキー (山本教生))

愛媛県大会

越智清典
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (山本教生))

愛媛県大会

越智清典
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


不明
1997年 (平成9年)
中学B[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
1993年 (平成5年)
中学B[自] 第1組曲 (A.リード)

四国大会

楠俊明
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

愛媛県大会

鳥生愼三
不明・代表

四国大会

鳥生愼三
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

愛媛県大会

鳥生愼三
金賞・代表

四国大会

鳥生愼三
金賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)

愛媛県大会

鳥生愼三
不明・代表

四国大会

鳥生愼三
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

愛媛県大会

鳥生愼三
不明・代表

四国大会

鳥生愼三
銀賞
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

愛媛県大会

吉住智皓
不明・代表

四国大会

吉住智皓
銅賞
1983年 (昭和58年)
中学B[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

愛媛県大会

吉住智皓
不明・代表

四国大会

吉住智皓
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学B[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)

四国大会

吉住智皓
金賞
1979年 (昭和54年)
中学B[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

愛媛県大会

吉住智皓
金賞・代表

四国大会

吉住智皓
銀賞