※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 飛鳥 (櫛田胅之扶)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 三つの花ことば より 第1楽章フリージア 第3楽章べにくじゃく (酒井格)
[自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ケルティック・ダンス (W.F.マクベス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ジュビラーテ (ジェイガー)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス (C.スミス))
[自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] ラスト・エンペラー (坂本龍一 (小島里美)) | 優良賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 渡邉彩也夏 優良賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 優良賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学小編成 | [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] レールウェイ (髙橋伸哉) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 天空の騎士 ~吹奏楽のためのファンタジー (片岡寛晶) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 能野晶子 ● 金賞・代表 特賞 | 能野晶子 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 百年祭 (福島弘和) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ (松代晃明)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 忘れられた帝国 (坂井貴祐) | 米田由美子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 三つの花ことば より 第1楽章フリージア 第3楽章べにくじゃく (酒井格) | 米田由美子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ) | 米田由美子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ケルティック・ダンス (W.F.マクベス) | 米田由美子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] マスク (W.F.マクベス) | 米田由美子 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ジュビラーテ (ジェイガー) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] エスタンピー (W.F.マクベス) | 米田由美子 ● 金賞・代表 | 米田由美子 ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 風の島-吹奏楽のための詩曲 (川村昌樹) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 渡邊利明 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 渡邊利明 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 渡邊俊明 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 渡利明 ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 石渡千鶴子 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 石渡千鶴子 ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 石渡千鶴子 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] より高く (マクジンティ) | 石渡千鶴子 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 石渡千鶴子 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 木村晶子 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス (C.スミス)) | 木村晶子 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | 木村晶子 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 木村晶子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 木村晶子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 木村晶子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 木村晶子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) | 関谷智子 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 関谷智子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] 組曲《三つの情景》 (ワルターズ) | 長比呂志 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] マグナ・カルタ (フォースブラッド) | 兼行勝 不明 |