※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 組曲《虫》 より 5, 6 (シシー)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とスペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 より セレクション (M.アーノルド (小峰章裕))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ロシアン・ダンス組曲 より Ⅰ オーヴァーチュア Ⅱ エレジャイアック ダンス Ⅱ ペトゥルシカ Ⅳ トレパーク (フラク)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] たなばた (酒井格)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より 2,3,4 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 組曲《虫》 より 5, 6 (シシー) | 市村信持 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 田中美貴 ● 金賞・代表 | 田中美貴 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕 (プッチーニ (後藤洋)) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とスペイン舞曲 (ファリャ (仲田守)) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 宮下信子 ● 金賞・代表 | 宮下信子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 宮下信子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 宮下信子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー (中川徳夫)) | 宮下東 ● 金賞・代表 | 宮下東 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管弦楽組曲《スウィーニー・トッド》 より セレクション (M.アーノルド (小峰章裕)) | 宮下東 ● 金賞・代表 | 宮下東 ● 金賞・代表 | 宮下東 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 空中都市「マチュピチュ」~隠された太陽神殿の謎~ (八木澤教司) | 宮下東 ● 金賞・代表 | 宮下東 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 宮下東 ● 金賞・代表 | 宮下東 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ロシアン・ダンス組曲 より Ⅰ オーヴァーチュア Ⅱ エレジャイアック ダンス Ⅱ ペトゥルシカ Ⅳ トレパーク (フラク) | 宮下東 ● 銀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 宮下東 ● 銀賞・代表 | 宮下東 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] たなばた (酒井格) | 宮下東 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 片井みどり ● 銀賞・代表 | 片井みどり ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの娘たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 片井みどり ● 金賞・代表 | 片井みどり ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 2,3,4 (ヴァン=デル=ロースト) | 片井みどり ● 金賞・代表 | 片井みどり ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中村靖熙 不明・代表 | 中村靖熙 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 深沢貞衛 不明・代表 | 深沢貞衛 ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 交響曲第4番 より IV. (チャイコフスキー) | 深沢貞衛 不明・代表 | 深沢貞衛 ● 銀賞 |