団体名: 新潟市立小針中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会
銀賞
指揮: 阿部恵子
1979年 (昭和54年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟市立小針中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (4) 銅賞 (5) 他 (1)
中学A101441
中学B10010
合計 (55) 金賞 (21) 銀賞 (16) 銅賞 (4) 他 (14)
中学A471913213
中学B82321
地区 合計 (7) 金賞 (3) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A40004
中学B33000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)

新潟県大会

山田恵美子
銀賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 より (小編成版) (樽屋雅徳)

新潟県大会

山田恵美子
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)

新潟県大会

山田恵美子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (エレビー))

新潟県大会

齋藤恵美
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 詩曲 (S.ベルマ)

新潟県大会

齋藤恵美
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] インチョン (R.W.スミス)

新潟県大会

斎藤雅穂
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))

新潟県大会

斎藤雅穂
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1993年 (平成5年)
中学B[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 3, 4 (A.リード)

新潟県大会

熊木勘治
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

新潟県大会

熊木勘治
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン)

新潟県大会

坂牧静雄
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] マンハッタン交響曲 (ランセン)

新潟県大会

阿部恵子
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

新潟県大会

阿部恵子
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会

阿部恵子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

新潟県大会

阿部恵子
銀賞